世界に誇る和牛のルーツ
萩が育む見島牛

山口県萩市沖から北西約45kmの場所にひっそりと浮かぶ小さな島・見島。ここに生息する牛が、見島牛。離島であるがゆえ、西洋種との交配を免れたことから和種としての原型と純血を保ち、昭和3年、国の天然記念物に指定されました。

徹底した飼育管理から
生まれる上質の牛

見島牛は特別な飼育をしなくてもエネルギーを筋肉中に蓄えるようになり上質な霜降りとなります。
その脂は不飽和脂肪酸とオレイン酸の含量が和牛よりも高くおいしさと風味が良く赤身も色濃くそこには和牛本来の濃厚な旨味が詰まっています。

そんな見島牛を

一人でも多くの人に美味しく食べてもらうことそれが島人たちの暮らしを支え見島牛を守ることににも繋がるのです。
どんな食通をもうならせる”本物”にこだわり私たちはこれからも命を守る挑戦を続けていきます。

歴史

HISTORY

ヒストリー #01

島人に寄り添い、生きてきた役用牛

山口県の最北端、萩市沖から北西へ約45km。 この場所に浮かぶ「見島」は、面積約8k㎡ほどの小さな島。
古くから大陸との交易で栄え、その歴史は約1000年にものぼります。平地が少ない見島では、人々は山の斜面に棚田を築き、 稲作を営んできました。
そんな島人たちの暮らしに寄り添い、農耕のための役用として生きてきたのが見島牛です。

ヒストリー #02

西洋種の影響を受けない純粋な和種

牛肉や豚肉を食べるという西洋の食文化が入ってきた明治時代以降、体の小さい和牛は体の大きい西洋種との交配が進められ、 日本古来の純粋な和牛は急速に姿を消していきました。
そんななか、見島牛は、離島に生息していたことから西洋種との交配を免れ、純血を守り通しています。昭和3年、国の天然記念物に指定されました。

ヒストリー #03

時を超えて受け継ぐ、島人の宝

しかし、かつては500頭以上いた見島牛も、農業の機械化に伴い、昭和51年には33頭にまで激減。
その後、行政の支援も受けながら徐々に頭数を増やし、現在は「見島牛保存会」の7戸の農家により約80頭が保護され、大切に育てられています。

ヒストリー #04

見島牛の伝承 -見蘭牛-

見島牛の父にホルスタイン種の母を持つ、みどりやのオリジナルブランド牛。 和牛の原種である見島牛のきめ細かな霜降りと濃厚な赤身の肉質を色濃く引き継いでいます。
見蘭牛は見島牛の種の保存と利用を目的とし、昭和48年にみどりやと名古屋大学が一体となりプロジェクトチームが結成され、昭和54年に民間初、見蘭牛第一号が誕生。
昭和55年には販売がスタートしました。現在では、萩市木間地区のみどりや直営の萩・見蘭牧場で、約300頭余りが肥育されています。

萩の宝ものを全国へ

見島牛を始めとするこだわりの牛肉はもちろんのこと、自家製のハム・ソーセージや萩特産のむつみ豚など、多彩な商品を揃えています。